生産性
ジェレミー・リフキンの第3次産業革命 | 新しい根源的共有経済の衝撃
ジェレミー・リフキンが『限界費用ゼロ社会』を書いたのが2015年。その2年後、私は『勝手要約『限界費用ゼロ社会』』というブログ記事に要旨をまとめました。2年経っていたからこそ時代が追いついて、内容がはっきり […]
ソーシャルキャピタルと組織をダメにするスパイマニュアル
先週、理事を務めているソーシャルシフト・ラボのイベントで、ソーシャルキャピタルについて学ぶセッションを開催しました: さんさんビジネスクリエイトvol.9~幸せと成功の源泉「ソーシャルキャピタル」を学ぶ〜 […]
日本(人)の労働生産性(3) – 自己開示と自分の時間(提言)
前回、前々回のブログ記事で書いたことを大雑把にまとめてみます。 「日本(人)の生産性が低い」とは、「日本の景気は下がり続けているのに総労働時間は変わっていない」の言い換えに過ぎない。 (『日本(人)の労働生産性(1) – […]
日本(人)の労働生産性(1) – 分母と分子
「日本人の労働生産性は低すぎる」「日本の働きかたには問題が溢れている」 –何年も前から言われ続けていることですよね。私も基本的には賛成です。 ただ一方で、「日本の生産性を諸外国のそれと比較するとxxxという体 […]
ダイバーシティーが育たない本質はそういうことなんじゃないかな
ダイバーシティーに関するとてもすてきなブログを読みました。 ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな ネット上でも話題になっていたので、ダイバーシティーや職場環境などのテーマに興味を持ってい […]
動画で見るIBMのCEPIモデル
3週間ほど前に『ナレッジマネージメントの「SECIモデル」と社内SNSの「CEPI」モデル』というタイトルで、「SECIモデル」の産みの親としても著名な野中郁次郎さんの勉強会に参加するという話を書きました。 その後、「野 […]