新しい働き方
レジリエントな働きかた – 複業とAI
先週、『ロボットに半分仕事を任せて複業しよう(仮)』という、これからの働きかたや展望を語り合うイベントに参加してきました。 一緒に参加した松本さんのイベント・レポートで、どんなスタンスでどんなトピックが語ら […]
Verseというコラボラティブなメール・ソリューションが変えること
2週間前に「Verseとチェンジ・リーダー」という記事を書きました。 「早く失敗すればするほど早く軌道修正できる!」を合言葉に、今年の春から日本でアジャイル展開(※)を推進してきたプロジェクトについて、ざっ […]
Verseとチェンジ・リーダー
ここのところ何人かに続けて聞かれました:「パチさん、最近はIBMで何しているんですか?」 たしかにしばらく、仕事のことをあまり書いていませんでした。 もちろん、社内コラボレーションを活性化する「コラボレーシ […]
7月24日アキバで「働き方とVerseの本当」を話します!
本当は、5月20日に「IBM XCITE SPRING 2015」で行木さんと一緒に「モバイルとソーシャルで賢く楽しく働こう! – IBM 社内活用事例」というタイトルでセッションをやるはずだっ […]
企業ソーシャル × モバイル – 新しい働き方
企業ソーシャルが再び注目を浴び始めてから数年経ちますが、ここ2~3年ほどで相談される内容が変わって来たことを感じています。 以前は「どうやって社員に使い方を理解させるか。社内に定着させるにはどうすればよいか?」という相談 […]
偽の合意効果と会社とコミュニティーの5つの仮説
「仮定」とか「仮説」とかって言葉を見聞きしたとき、脳がどういうモードになるかって、その時その時でかなり違うものですね。 例えば、上のツイッターに書いたように「よし崩してやろう」という感じで、仮定や仮説が成り […]
会社はアキラメ生産工場なのか: 会社とコミュニティーの5つの仮説
『会社って「アキラメ生産工場」なの?!』というちょっと刺激的なタイトルで、先週の金曜日(12/5)に「Enterprise Social Meet Up!! ~メディアが未来を変えるには~」というイベントで […]