ソーシャルグッド
身の丈でSDGsを考えてみた(福岡でSDGsを考える プレゼン資料)
来週2月5日に、「福岡でSDGsを考える」という株式会社オカムラさんの福岡における共創拠点[Open Innovation Biotope “Tie”]のオープニング・トークセッションで、20分ほどのプレゼ […]
SDGsとエナジャイザー – 欲しくて欲しくてたまらないもの
SDGs * に関して意見を求められたり、対話をしたりすることが最近また増えてきました。 * 持続可能な開発目標 / SDGs (Wikipedeia) 一つの理由は、先日SDGsの17の […]
B Corp調査レポート – B Labが提供しているサービスと「相互依存宣言」
「パチも、ソーシャルグッドな活動を応援しようとしているのなら、ビー・コーポレーションやエスディージーのことはある程度は理解しているべきじゃないかと思うよ」–こんなアドバイスをある方からいただいたのが一月ほど前 […]
コミュニティーリーダーのミートアップ
1月第4月曜日が「コミュニティマネージャー感謝の日」だって知ってましたか? …って、私も去年知ったばかりなのですが、今年はミートアップ(オフ会)が行われるということで、1/28の夜に参加してきました。 イベントの様子をい […]
iSaveと東ティモールのソーシャルグッドな1日
昨日はなんだか思い出すとニヤニヤ、ニコニコしちゃう「ソーシャル・グッド」な1日でした。 ニヤニコ感が薄れていく前に、ブログ書いちゃいます! まず夕方、iSaveという、NPO/NGOさんを応援するスマートフォン・アプリを […]
社内SNSと巻き込み力
今日は朝からずーっと「極めて一部の人だけが読むための文章」を書いてます。 そして、今かなりストレスが溜まっております! だってさ、読んでくれるのは2人だけなんだもん。そして2人に求められているのはガッチガチの内容なんだも […]
ライフハッカー 小山さんと「ソーシャルビジネス」について対談しました
昨日の午前中、多数の『xxHACKS!』シリーズの著者であり、スーパー有名サイト「ライフハッカー[日本版]」の編集委員としても有名な小山 龍介さんと2時間強にわたりお話しさせていただく機会を頂きました。 今回のお話はそも […]