おやすみ
九州ほっついてとっとっと
記事をシェアする:
4月8日から13日までの6日間、鹿児島と福岡に遊びに行ってきました。
九州は去年初めて長崎に行き、なんだかとてもアジア情緒のあるところだなぁと感じて、他のところもゆっくり見てみたいと思った場所だったんです。
ということで、楽しんできた記憶をソーシャルにシェアして、第4胃袋まで反芻しながら楽しみたいと思います。
鹿児島: First half
黄熊、すごかった。でも完食(2人ががりでね)。
誰? 鹿児島では誰もが知ってるキャラなの? 大通りにぽつんと、なーんの脈絡も説明もなく居るのだが。
桜島が神猫ばかりで大変! 嬉しすぎる??
どうやらえさを定期的にくれるネコおばさんがいるみたいで、とっても人間が好きみたいでした。
今回の旅、顔出しは3枚でごわす。
そういえば福岡では顔出し見かけなかったなぁ。あまり観光地観光地したとこには行かなかったからだろうな。
加治木という町の「龍門の滝」。
本当にいい滝でした。高さも幅も40メートルオーバーの超大型クラスなのに近くまで簡単にアプローチできます。
実家のお婆ちゃんち、みたいなお団子屋さんのダイニングからの桜島。
コタツで食べたぢゃんぼもち(両棒餅)は優しい味でした(たくあんとお茶との相性もばっちり)!
ふらっと入った「薩摩ぶにせ屋」もいいお店でした!
「ぶにせってなに?」って女将さんに聞いたら小声で教えてくれましたw
福岡: Second half
福岡滞在中にタイミング良く「大空気展」を観れたんです。ラッキー!
「めんたいぴりり」のキャラクターと一緒に競演」っていうのをやってました。
それ以外にも「KOO-KI」のこれまでの作品がずらっと揃っていたのですが、とりわけまったくしらなかったTSSテレビ新広島の「いつも心にヒデキ」CMシリーズにぶちのめされました(動画探したけどどこにも公開されてないみたい…)。
九州には床座り族がいる?!
関東では見たことない電車内の『床に座らないでください』警告ステッカー。
大宰府天満宮のお石茶屋でまったりランチ。本堂周りのザワザワ感が嘘のような静けさで、いつまでも居たくなる。
動画でお届け! 「2014 春の絵馬コレクション・イン・天開稲荷社 」(太宰府天満宮)
https://www.youtube-nocookie.com/watch?v=580o-NRKnzs
太宰府天満宮参道のスタバ、確かに他に類をみない不思議なデザインでした!
表参道のサニーヒルズも似たデザインってことなので、今度行ってみようと思います。
本来アートと酔っぱらいは相性イイんです!(と言い切ってみる。)
福岡ではにしてつストアの彼らの方がくまモンよりもメジャー。
マルかバツか?
九州、またいつか遊びに行きたいです。
Happy Collaboration!

コラボレーション・エナジャイザー
(多分ここでは)さようなら。ありがとうございました。
数年前から「このブログ・プラットフォームをクローズする」とか「この場の社員個人での利用は終了する」とか言われてずーっと抵抗し続けてきたけど、どうやらそれも終わりのようだ。 早ければ今日いっぱいで、もうここには書き込めなく […]
いつか宇宙に吸い込まれたりしないかしら? | ありがとうおふくろ
先週、おふくろが亡くなりました。 「調子がかなり悪くなっているらしい。今週か来週顔を見に行こう。ひょっとしたらこれが意識があるうちの最後の顔合わせになるかも?」という話をお姉ちゃんとして、「じゃあ明日、施設に電話して弘前 […]