社内研修
ソーシャルに働いてしあわせになろう! — IBMのソーシャル研修
新入社員向けの「ソーシャルな働きかた」研修を、今年も約600人の同僚となった新しい仲間たちに受講してもらいました。 2年前のブログにも書いていますが、「ソーシャル・ツールの具体的な使い方」と説明や解説はその […]
Fit for You – 働きやすさと働きがい
ちょっと前に受けた社内研修で、”Fit for You”というセルフ・アセスメントと、それを活用したリレーションシップやチーム・ビルディングについて学びました。 これが、とてもシンプルだけど「働きやすさと働きがい」「組織 […]
無意識のバイアス研修に参加しました – ダメパチ撲滅協力のお願い
昨日、IBM社内の「職場における無意識のバイアス(Unconscious Bias in the Workplace)」という集合研修に参加しました。なかなか多くの気づきがありました。 「無意識のバイアス」に関する情報や […]
新入社員向け社内ソーシャル研修から
社内ソーシャルツールの普及に伴い、新入社員向けの社内ソーシャル研修を実施している、あるいは実施しようと考えている企業は増えてきているんじゃないでしょうか。 ただ、インターネットで検索しても、まだまだオンライ […]
アジャイルと5匹のサル
先週、3日間+αのアジャイル研修に参加してきました。 「アジャイル」については、その考え方についてはこれまでもいろいろなところで見聞きし、賛同していたものの、なかなか自分自身に対して「これがアジャイルというもので、自分は […]
新卒社員と一緒に企業内ソーシャルを考えてみた
この4月は、何度かIBM社内外で、新卒社員向けに企業内ソーシャル・コラボレーション研修を行いました。 機能の説明やハンズオン、ワークショップを通じ、社内のコミュニケーションやコラボレーションのメインプラット […]