SYSCAT.TABLES カタログ・ビュー

各行は、表、ビュー、別名、またはニックネームを表します。 表またはビューの各階層にはそれぞれ追加の行が 1 行あります。この行は階層をインプリメントする階層表または階層ビューを表しています。 カタログ表およびカタログ・ビューが含まれています。

表 1. SYSCAT.TABLES カタログ・ビュー
列名 データ・タイプ NULL 可能 説明
TABSCHEMA VARCHAR (128)   オブジェクトのスキーマ名。
TABNAME VARCHAR (128)   オブジェクトの非修飾名。
OWNER VARCHAR (128)   表、ビュー、別名、またはニックネームの所有者の許可 ID。
OWNERTYPE CHAR (1)  
  • S = 所有者はシステム
  • U = 所有者は個々のユーザー
TYPE CHAR (1)   オブジェクトのタイプ。
  • A = 別名
  • G = 作成済み一時表
  • H = 階層表
  • L = デタッチされた表
  • N = ニックネーム
  • S = マテリアライズ照会表
  • T = 表 (非型付き)
  • U = 型付き表
  • V = ビュー (型なし)
  • W = 型付きビュー
状況 CHAR (1)   オブジェクトの状況。
  • C = SET INTEGRITY ペンディング
  • N = 正常
  • X = 作動不能
BASE_TABSCHEMA VARCHAR (128) Y TYPE= 'A' の場合、この別名によって参照される表、ビュー、別名、またはニックネームのスキーマ名。その他の場合は NULL 値。
BASE_TABNAME VARCHAR (128) Y TYPE= 'A' の場合、この別名によって参照される表、ビュー、別名、またはニックネームの非修飾名。その他の場合は NULL 値。
ROWTYPESCHEMA VARCHAR (128) Y 該当する場合、この表の行タイプのスキーマ名。その他の場合は NULL 値。
ROWTYPENAME VARCHAR (128) Y 該当する場合、この表の行タイプの非修飾名。その他の場合は NULL 値。
CREATE_TIME TIMESTAMP   オブジェクトが作成された時刻。
ALTER_TIME TIMESTAMP   オブジェクトが最後に変更された時刻。
INVALIDATE_TIME TIMESTAMP   オブジェクトが最後に無効にされた時刻。
STATS_TIME TIMESTAMP Y このオブジェクトについて記録されている統計値が最後に変更された時刻。 統計が収集されていない場合は、NULL 値。
COLCOUNT SMALLINT   列の数。継承された列がある場合は、それも含む。
TABLEID SMALLINT   内部論理オブジェクト ID。
TBSPACEID SMALLINT   このオブジェクトの PRIMARY 表スペースの内部論理 ID。
CARD BIGINT   表内の行の総数。統計が収集されていない場合は -1。
NPAGES BIGINT   表の行が存在しているページの総数。ビューまたは別名の場合、または統計が収集されていない場合は -1。副表および階層表の場合は -2。
MPAGES BIGINT   表メタデータのページの総数。 列で編成されている表の場合のみ、ゼロ以外。ビューまたは別名の場合、あるいは統計が収集されていない場合は -1。副表または階層表の場合は -2。
FPAGES BIGINT   ページの総数。ビューまたは別名の場合、または統計が収集されていない場合は -1。副表および階層表の場合は -2。
NPARTITIONS BIGINT   将来の利用のために予約済み。
NFILES BIGINT   将来の利用のために予約済み。
TABLESIZE BIGINT   将来の利用のために予約済み。
OVERFLOW BIGINT   表のオーバーフロー・レコードの総数。ビューまたは別名の場合、または統計が収集されていない場合は -1。副表および階層表の場合は -2。
TBSPACE VARCHAR (128) Y 表の PRIMARY 表スペースの名前。 他の表スペースが指定されていない場合、 表のすべての部分がこの表スペースに保管されます。 別名、ビュー、およびパーティション表の場合は、NULL 値です。
INDEX_TBSPACE VARCHAR (128) Y この表に作成されたすべての索引が保管されている表スペースの名前。 別名、ビュー、およびパーティション表の場合、または INDEX IN 節の指定がないか、または INDEX IN 節に CREATE TABLE ステートメントの IN 節と同じ値が指定されている場合は、NULL 値。
LONG_TBSPACE VARCHAR (128) Y この表のすべての長形式データ (LONG または LOB の列タイプ) が入っている表スペースの名前。 別名、ビュー、およびパーティション表の場合、または LONG IN 節の指定がないか、または LONG IN 節に CREATE TABLE ステートメントの IN 節と同じ値が指定されている場合は、NULL 値。
PARENTS SMALLINT Y このオブジェクトの親表の数。つまり、このオブジェクトが従属オブジェクトになっている参照制約の数。
CHILDREN SMALLINT Y このオブジェクトに従属している表の数。つまり、このオブジェクトが親になっている参照制約の数。
SELFREFS SMALLINT Y このオブジェクトに対する自己参照になっている参照制約の数。つまり、このオブジェクトが親と従属の両方を兼ねる参照制約の数。
KEYCOLUMNS SMALLINT Y 主キーを構成する列の数。
KEYINDEXID SMALLINT Y 主キー索引の索引 ID。主キーがない場合は、0 または NULL 値。
KEYUNIQUE SMALLINT   このオブジェクトに定義されたユニーク・キー制約 (主キー制約を除く) の数。
CHECKCOUNT SMALLINT   このオブジェクトに定義されたチェック制約の数。
DATACAPTURE CHAR (1)  
  • L = 表はデータ複製 (LONG VARCHAR および LONG VARGRAPHIC 列の複製を含む) に関与している
  • N = 表はデータ複製に関与していない
  • Y = 表はデータ複製 (LONG VARCHAR および LONG VARGRAPHIC 列の複製を除く) に関与している
CONST_CHECKED CHAR (32)  
  • バイト 1 は、外部キー制約を表します。
  • バイト 2 は、チェック制約を表します。
  • バイト 5 は、マテリアライズ照会表を表します。
  • バイト 6 は生成される列を表します。
  • バイト 7 は、ステージング表を表します。
  • バイト 8 は、データ・パーティション制約を表します。
  • 他のバイトは、将来の使用のために予約されています。
可能な値は以下のとおりです。
  • F = バイト 5 では、マテリアライズ照会表をインクリメンタル更新できない。 バイト 7 では、ステージング表の内容は不完全で、 関連したマテリアライズ照会表のインクリメンタル更新に使用することができない。
  • N = チェックなし
  • U = ユーザーによるチェック
  • W = 表が SET INTEGRITY ペンディング状態になったときに 'U' の状態だった
  • Y = システムによるチェック
PMAP_ID SMALLINT Y この表によって現在使用されている分散マップの ID (別名またはビューの場合は NULL 値)。
PARTITION_MODE CHAR (1)   パーティション・データベース・システム内のデータベース・パーティション間でどのようにデータが配分されるかを示します。
  • H = ハッシュ
  • R = データベース・パーティション間で複製される
  • ブランク = データベース・パーティションなし
LOG_ATTRIBUTE CHAR (1)  
  • 常に 0。 この列は使用されなくなりました。
PCTFREE SMALLINT   将来の挿入用に予約された各ページのパーセント。
APPEND_MODE CHAR (1)   行オーガナイズ表の場合に、行をページに挿入する方法を制御します。
  • N = 新規行は使用可能な既存スペースに挿入される
  • Y = 新規行はデータの終わりに追加される
カラム・オーガナイズ表の場合は、必ず暗黙的に追加モードになるため、このフィールドの値は必ず 'N' になります。
REFRESH CHAR (1)   リフレッシュ・モード。
  • D = 据え置き
  • I = 即時
  • O = 1 回
  • ブランク = マテリアライズ照会表でない
REFRESH_TIME TIMESTAMP Y REFRESH = 'D' または 'O' の場合、データが最後にリフレッシュされた (REFRESH TABLE ステートメント) 時刻。その他の場合、NULL 値。
LOCKSIZE CHAR (1)   データ操作言語 (DML) ステートメントがアクセスする表の優先ロック細分性を示します。 表のみに適用されます。 可能な値は以下のとおりです。
  • I = ブロック挿入
  • R = 行
  • T = 表
  • ブランク = 該当しない場合
VOLATILE CHAR (1)  
  • C = 表のカーディナリティーは揮発性
  • ブランク = 該当しない場合
ROW_FORMAT CHAR (1)   使用されません。
PROPERTY VARCHAR (32)   表のプロパティー。 単一ブランクは、 表にプロパティーがないことを示します。 ストリング内の位置、値、および意味を以下に示します。
  • 1、Y = ユーザー保守のマテリアライズ照会表
  • 2、Y = ステージング表
  • 3、Y = PROPAGATE IMMEDIATE (伝搬即時)
  • 11、Y = キャッシュされないニックネーム
  • 13、Y = 統計ビュー
  • 19、Y = 式ベース・キーを持つ索引の統計ビュー
  • 20、Y = カラム・オーガナイズ表
  • 21、Y = 概要表
  • 23、Y = シャドー表 (レプリケーションによって保守されるマテリアライズ照会表)
  • 25、Y = ランダム分配表
STATISTICS_PROFILE CLOB (10M) Y オブジェクトの統計プロファイルの登録に使用された RUNSTATS コマンド。
COMPRESSION CHAR (1)  
  • B = 値圧縮および行圧縮の両方が有効。
  • N = 圧縮は有効ではない。圧縮をサポートしない行フォーマットが使用されている。
  • R = 行圧縮が有効。圧縮をサポートする行フォーマットが使用されている可能性がある。
  • V = 値圧縮が有効。圧縮をサポートする行フォーマットが使用されている。
  • ブランク = 該当しない場合
ROWCOMPMODE CHAR (1)   表の行圧縮モード。
  • A = ADAPTIVE
  • S = STATIC
  • ブランク = 行圧縮は有効ではない
ACCESS_MODE CHAR (1)   オブジェクトのアクセス制限の状態。 これらの状態は、SET INTEGRITY によりペンディング状態にあるオブジェクト、または SET INTEGRITY ステートメントによって処理されたオブジェクトにのみ適用されます。 可能な値は以下のとおりです。
  • D = データの移動不可
  • F = フル・アクセス権限
  • N = アクセス不可
  • R = 読み取り専用アクセス
CLUSTERED CHAR (1) Y
  • T = 挿入時刻によって表はクラスター化されている
  • Y = ディメンションによって表はクラスター化されている (1 つしかディメンションがない場合も含む)
  • NULL 値 = ディメンションまたは挿入時刻のいずれによっても表はクラスター化されていない。
ACTIVE_BLOCKS BIGINT   表の中のアクティブ・ブロックの総数、または -1。 マルチディメンション・クラスタリング (MDC) 表 または挿入時クラスタリング (ITC) 表の場合にのみ利用されます。
DROPRULE CHAR (1)  
  • N = 規則はなし
  • R = ドロップに制約規則が適用される
MAXFREESPACESEARCH SMALLINT   将来の利用のために予約済み。
AVGCOMPRESSEDROWSIZE SMALLINT   この表の中の圧縮された行の長さの平均 (バイト単位)。統計が収集されていない場合は -1。
AVGROWCOMPRESSIONRATIO REAL   表の中の圧縮された行の場合、これは行の平均の圧縮率です。つまり、圧縮されていない行の平均の長さを、圧縮された行の平均の長さで除算したものです。統計が収集されていない場合は、-1。
AVGROWSIZE SMALLINT   この表の中の圧縮された行と圧縮されていない行の両方の長さの平均 (バイト単位)。統計が収集されていない場合は -1。
PCTROWSCOMPRESSED REAL   表の中の行の総数に対する圧縮された行のパーセンテージ。統計が収集されていない場合は -1。
LOGINDEXBUILD VARCHAR (3) Y 表で索引の作成、再作成、または再編成の操作を行う際に実行されるロギングのレベル。
  • OFF = 表での索引作成操作が最小限ログに記録される
  • ON = 表での索引作成操作が完全にログに記録される
  • NULL 値 = logindexbuild データベース構成パラメーターの値を使用して、索引作成操作を完全にログに記録するかどうかを指定する。
CODEPAGE SMALLINT   オブジェクトのコード・ページ。 これが、すべての文字の列、トリガー、チェック制約、および式で生成列のデフォルトのコード・ページです。
COLLATIONSCHEMA VARCHAR (128)   表の照合のスキーマ名。
COLLATIONNAME VARCHAR (128)   表の照合の非修飾名。
COLLATIONSCHEMA_ORDERBY VARCHAR (128)   表の ORDER BY 節の照合のスキーマ名。
COLLATIONNAME_ORDERBY VARCHAR (128)   表の ORDER BY 節の照合の非修飾名。
ENCODING_SCHEME CHAR (1)  
  • A = CCSID ASCII が指定された
  • U = CCSID UNICODE が指定された
  • ブランク = CCSID 節は指定されなかった
PCTPAGESSAVED SMALLINT   行オーガナイズ表において、行圧縮の結果削減することができたページの概算パーセンテージ。 カラム・オーガナイズ表の場合、この見積もりは、非圧縮行編成で表を保管するために必要なデータ・ページの数に基づいています。統計が収集されていない場合は -1。
LAST_REGEN_TIME TIMESTAMP Y 表のビューまたはチェック制約が最後に再生成された時刻。
SECPOLICYID INTEGER   表を保護しているセキュリティー・ポリシーの ID。無保護の表の場合は 0。
PROTECTIONGRANULARITY CHAR (1)  
  • B = 列レベルと行レベルの両方の細分性
  • C = 列レベルの細分性
  • R = 行レベルの細分性
  • ブランク = 無保護の表
AUDITPOLICYID INTEGER Y 監査ポリシーの ID。
AUDITPOLICYNAME VARCHAR (128) Y 監査ポリシーの名前。
AUDITEXCEPTIONENABLED CHAR (1)   将来の利用のために予約済み。
DEFINER1 VARCHAR (128)   表、ビュー、別名、またはニックネームの所有者の許可 ID。
ONCOMMIT CHAR (1)   COMMIT 操作の実行時に作成済み一時表で行うアクションを指定します。
  • D = 行の削除
  • P = 行の保存
  • ブランク = 表は作成済み一時表ではない
LOGGED CHAR (1)   作成済み一時表をログ対象にするかどうかを指定します。
  • N = ログ対象にしません
  • Y = ログ対象です
  • ブランク = 表は作成済み一時表ではない
ONROLLBACK CHAR (1)   ROLLBACK 操作の実行時に作成済み一時表で行うアクションを指定します。
  • D = 行の削除
  • P = 行の保存
  • ブランク = 表は作成済み一時表ではない
LASTUSED 日数   表が DML ステートメントまたは LOAD コマンドによって最後に使用された日付。 別名、作成済み一時表、ニックネーム、またはビューの場合は、この列は更新されません。 この列は、HADR スタンバイ・データベース上で表が使用される際には更新されません。 デフォルト値は '0001-01-01' です。 この値は、多くて 24 時間に 1 回の頻度で非同期に更新されるため、ここ 15 分以内の使用は反映されていない可能性があります。
CONTROL CHAR (1)   表で実施されるアクセス制御
  • B = 行と列の両方
  • C = 列
  • R = 行
  • ブランク = アクセス制御なし
TEMPORALTYPE CHAR (1)   テンポラル表のタイプ。
  • A = アプリケーション期間テンポラル表
  • B = バイテンポラル表
  • N = テンポラル表ではない
  • S = システム期間テンポラル表
TABLEORG CHAR(1)  
  • C = カラム・オーガナイズ表
  • R = 行オーガナイズ表
  • N = 表ではない
EXTENDED_ROW_SIZE CHAR(1)   行で編成されている表の行サイズが、それが定義されている表スペースのページ・サイズの最大レコード長を超えるかどうかを示します。
  • N = 行サイズはページ・サイズの最大レコード長を超えない
  • Y = 行サイズはページ・サイズの最大レコード長を超える
  • ブランク = 該当しない場合
PCTEXTENDEDROWS REAL   表内の行の総数に対する拡張行のパーセンテージ。統計が収集されていない場合は -1。
REMARKS VARCHAR (254) Y ユーザー提供のコメントまたは NULL 値。
注:
  1. DEFINER 列は、後方互換性のために含まれています。 OWNER を参照してください。